BLOG スタッフブログ

2025/03/04 UP 畳のある暮らし

皆さま、こんにちは☺️

昨日から天気が崩れて、今日も雨が降っていますね☔

雨の日の運転は滑りやすいので、お気をつけて運転などして下さいね🚗

 

今回は、畳についてのお話です。

昔は、畳があるお家が多かったですが、今はあまり見かけなくなりましたね😔

けれど、畳ってなんとなく落ち着きますよね✨

今は、小上がりの畳やいろいろな種類の畳が増えてお洒落になっています。

そんな畳のメリット、デメリットを集めました。

 

メリット

・リラックス効果:畳の香りや柔らかく温かみがある感触で、リラックスできる

・湿度調整:畳は湿度を吸収したり放出するので、湿度の温度を適度に保つ

・防音効果:音を吸収する性質があるので濃音効果が期待できる

・雰囲気:和の落ち着いた雰囲気を楽しめる

 

デメリット

・メンテナンス:定期的な手入れや交換が必要で、掃除やダニ対策が必要

・日焼けや傷み:直射日光にさらされると色褪せやすかったり、重いものを置くとへこみやすい

・コスト:フローリングと比べて費用が高くなることがある

・水漏れ:畳は水漏れに弱くシミになりやすい

 

メリットやデメリットを考慮して、畳を取り入れるかどうかの判断材料にしていただければ幸いです😊

 

皆さまにとって、理想の素敵なお家ができるお手伝いができますように…🍀

 

インスタグラムも、よかったら是非覗いてみてくださいね♪

https://www.instagram.com/ko_house_kochi?igsh=MWdhN2g1cHFneXFzOQ%3D%3D&utm_source=qr

CONTACT 資料請求・お問い合わせ

お家づくりの疑問や不安など、
KO-HOusEまでお気軽にお問い合わせください。

© KO-HOusE