BLOG スタッフブログ

2025/04/25 UP 無垢材の魅力とは?―自然素材が暮らしにもたらす本当の価値✨

家づくりやリノベーションにおいて、根強い人気を誇る『無垢材』。

その魅力は、見た目や美しさやぬくもりにとどまりません。

◎無垢材とは・・・一本の木から伐り出した “ 本物の木 ” そのもののこと。

 合板や突板(つきいた)とは違い接着剤を使わず、自然のまま木を使用しています。

 

・室内環境を整える「調湿効果」

木は空気中の湿気を吸ったり吐いたりする調湿性を備えています。
この機能のおかげで、無垢材の床は夏でもべたつきにくく、冬はひんやりしすぎない。
室内の空気が“呼吸しているように心地いい”と感じるのは、こうした自然素材の働きによるものなんです。

・経年変化を楽しめる「素材としての深み」

無垢材は時間とともに表情を変え、深みを増していきます。
日差しに照らされる場所とそうでない場所で色合いが異なってくることも──
でもそれは“劣化”ではなく、“味わい”です。家族の時間を刻みながら育っていく、そんな素材です。

◇ 実際の現場で― ◇

ある日、無垢材の床を採用していただいたお客様のお家で、
スタッフ全員と社長も一緒になって「蜜ロウワックス塗り」を行ったことがあります。

蜜ロウワックスは、自然素材からできた木に優しい仕上げ材。
ハケを手に、一枚一枚丁寧に塗り込んでいく作業は、普段の仕事とはまた違った緊張感と達成感がありました。

「お、いい艶が出てきたなあ」
「ここ、もう少し塗り込んでみようか」
社長も真剣な表情で床に向き合いながら、でも現場にはどこか和やかな空気が流れていました。

全員で手をかけた床は、仕上がったあともなんだか特別な一枚に感じられるもの。
無垢材と人との距離がぐっと近づく、そんな一日でした。

⇩実際のお写真です。

・「手がかかる」ことも魅力に変わる素材

もちろん、無垢材には伸縮や反りといった変化もつきもの。
定期的なメンテナンスも必要です。
でも、それすらも“自然と共に暮らしている”という実感につながります。

見た目だけでなく、空気・質感・香り・肌ざわり―。

無垢材は五感で味わう素材です。

施行の中で手をかけた分だけ、思い出や愛着が積み重なっていく。

そんな素材と共に、これからの住まいをつくっていきませんか?

 

皆さまにとって、理想の素敵なお家ができるお手伝いができますように…🍀

 

インスタグラムも、よかったら是非覗いてみてくださいね♪

https://www.instagram.com/ko_house_kochi?igsh=MWdhN2g1cHFneXFzOQ%3D%3D&utm_source=qr

CONTACT 資料請求・お問い合わせ

お家づくりの疑問や不安など、
KO-HOusEまでお気軽にお問い合わせください。

© KO-HOusE